STAFF BLOG

カテゴリー

マンション

お引越しをお得に!賢く、スムーズに新生活をスタートさせるコツ

みなさま、こんにちは!
THEグローバル社のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!

新生活への期待に胸を膨らませるお引越し。
でも、準備や手続きの多さに頭を悩ませる方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回は、お引越し費用を賢く抑えるコツと、マンションならではの注意点についてご紹介します。
これらのポイントを押さえて、お得に、賢く、スムーズに新生活をスタートさせましょう!

 

1.お引越し費用を抑える!賢い見積もりと工夫


お引越し費用は、工夫次第で大きく変わります。
まずは、複数の引越し業者から相見積もりを取りましょう。
時期によって料金が変動するため、オフシーズン(5月~2月頃、ただし9月、10月大型連休を除く)を狙うと費用を抑えやすい傾向にあります。

また、引っ越しの準備時間が十分にとれるのであれば、自分でできることは自分で行いましょう。
荷造りを自分ですることで費用を抑えられるプランがあります。

(出展:サカイ引越センター

 

2.引っ越し準備は計画的に!早めの行動がお得の秘訣


お引越しが決まったら、できるだけ早く準備を始めることが大切です。
特に、大型家具や家電の買い替えを検討している場合は、引越し日よりも前に配送手配を済ませておくと、当日慌てずに済みます。

また、インターネット回線の移転手続きや、ガスなどのライフラインの停止・開始手続きも忘れずに行いましょう。
これらをギリギリになって行うと、希望日に間に合わなかったり、割高な料金が発生したりする可能性があります。

 

3.マンションならではの注意点!トラブル回避で安心な引越し


分譲マンションに住んでいる方、またはこれから入居を予定している方は、マンション特有のルールや注意点を把握しておくことが大切です。
これらを事前に確認しておき、トラブルを未然に防いで、スムーズな引越しができるようにしましょう。

<マンションの引越しルールを確認>

引越しの際、マンションごとに決められたルールがある場合があります。
また、明確な規定がなくても、以下のポイントに気をつけることでトラブルを回避し、円滑な引越しが可能です。

●管理組合への連絡・届出:引越し日時や業者の連絡先などを事前に管理会社に連絡しましょう。
エレベーター等の点検日時と同日になっていないか確認することでスムーズに引っ越し作業ができます。
たとえ同日になってしまったとしても点検時間と重ならないように調整できるかもしれませんので、事前に確認しておくことをお勧めします。

●共用部の養生:廊下やエレベーター、エントランスなどの共用部を傷つけないよう、引越し業者が養生を行う場合があります。
マンションの形状等によって、養生が必要な箇所に違いがありますので、事前に管理会社に確認しておきましょう。

●ゴミ出しルール:引越しに伴って出る粗大ゴミは、通常のゴミ出しルールとは異なる場合があります。
管理会社に事前に確認し、指定された方法で処分しましょう。
また、粗大ゴミは、すぐに処分できるとは限らないので、引っ越し予定日前に余裕をもって処分できるようにしましょう。

●駐車場・搬入経路:道路事情や建物の形状等によって引越しトラックの駐車スペースや、荷物の搬入経路が指定される場合があります。
事前に管理会社に確認し、引っ越し業者へ伝えておきましょう。

●近隣住民への配慮:不要なトラブルを避けるためにも、引越し前後に近隣住民へご挨拶をしておくことをおすすめします。
一言挨拶があるだけで、印象が大きく変わります。

 

まとめ:新生活を気持ちよく!

お引越しは、新しい生活の第一歩です。
今回ご紹介したお引越し費用を賢く抑えるコツマンションならではの注意点を押さえることで、費用を抑えつつ、トラブルなくスムーズに引越しを完了させることができるでしょう。

計画的な準備と事前の確認で、気持ちの良い新生活をスタートさせてくださいね!

皆様の新生活が素晴らしいものになるよう、心よりお祈り申し上げます!